2022/02/09 00:25



画像は、花の色を濃み(だみ)して、次は葉っぱに行く所です。

黒の素描は、敢えて薄めにし

色を付けた時に柔らかくなるようにしています。

作業は、色のバランスを考えながら

葉っぱには、何色物絵の具を使います。

また、ワレモコウは、茶色は夏から秋へ

燕脂は冬から春になど

季節がバラバラな花散らし絵は、

小さな工夫で、春めく前とかを表しています。


今日は、TV番組で、有田の深川製磁さんが紹介されていました。

古くからの窯元も、今はオーナー様が

変わりましたが

焼き物に付いては昔ながらの製作方法のまま

続けられている事がわかりました。

有田焼は職人の分業制で成り立っています。

そこを隠す所もありますが

ちゃんと伝えるのが、伝統と思いので

楽しめました。

わたしは、もう一つ先の分業赤絵部門です。

呉須の染付けは、素描は出来ますが

濃みは、難しく

量産し、同じ色合いの呉須の色を出すのは

熟練の腕と感が必要です。


さて、明日の窯上げは何時になるかなぁ?


しのえ工房